美容クリニックをはじめとした自由診療クリニックで常勤・非常勤で働く医師の皆さん
日々の診療で「もし患者さんから訴えられたら…」と考えたことはありませんか?医療の現場では、どんなに注意していても思わぬトラブルに巻き込まれることがあります。
そこで頼りになるのが、「自由診療に特化した保険」です。
目次
医師賠責保険では自由診療はカバーできない!
医師賠償責任保険は、診療中の医療ミスで患者さんに損害を与えてしまった場合に、損害賠償金を補償してくれる保険です。初期研修医では医師会、後期研修医以降は民間医局が最安で医師賠責保険に加入できます。
- 年間3~5万円程度で、1事故あたり数億円まで補償されるプランもあります
- 示談や裁判外の和解にも対応
サポートが手厚く安心感の大きい保険ですが、美容医療をはじめとした自由診療の損害賠償はカバーできません。
また、自由診療の領域で発生しがちな悪質な過失や刑事事件に発展した場合も保険金は支払われません。そのため、美容医療で働く医師は、専門の補償制度への加入は極めて重要です。
自由診療に特化した補償制度
美容医療に従事する医師向けには、以下のような制度があります。
- 日本美容医療リスクマネジメント協会の総合補償制度
- 日本美容医療共済会(JAAM共済)
これらは、自由診療の美容医療での医療過誤やトラブルにも対応できる保険・共済制度です。美容医療は、患者さんの期待と結果のギャップが問題になりやすいため、理不尽な訴訟リスクにも備えられるのが大きなメリットです。
スポットバイトのみでも加入を
美容医療特化の保険は、自由診療に携わる場合は早めの加入がおすすめです。たとえ脱毛でも火傷リスク、注入系でも血管壊死リスクなど「医療」なだけあって、リスクはあり、万が一のトラブル時に自分を守る盾になります。
おすすめの自由診療特化賠責保険
美容医療賠償責任保険|ユニバーサ...


美容医療賠償責任保険|ユニバーサル少額短期保険株式会社|代理店ファーストプレイス
美容外科・美容皮膚科・審美歯科などの美容医療で起こった損害賠償、弁護士費用を補償する、美容医療に携わるクリニック・医師・歯科医師のための保険です。美容医療行為に...
先輩Drの意見
まとめ
- 自由診療では、通常の医師賠償責任保険だけではカバーできない
- 自由診療専用の補償制度への加入が安心


